転送キューのクリアしても直らなくて、
queue.sqlite3のファイル削除しても直らない
アンインストールしてもなぜかPCに残ってて普通にそれまで通りに使える
windowsのレジストリエディタからfilezilla削除しようとしたら
ココにも無くて、
↓
・ローカルのappdataディレクトリから直接filezilla関係を削除して
・【デスクトップのfilizilla起動のためのアイコン(ショートカットではない)】を削除して
↓
アンインストール①
↓
・再インストール①
・接続のためのデータは残ってなかったから、ホストやパスを入れて接続確認(問題なし)
↓
アンインストール②
(この時はローカルのappdataディレクトリから直接filezilla関係を削除してない)
↓
再インストール②
(接続のためのデータが残ってる!)
↓
現在問題なし
ちなみに
・【デスクトップのfilizilla起動のためのアイコン(ショートカットではない)】
は今は無いのだよね
あれいつ現れたのだろう。。。
(これがアンインストールしてもPCに残ってて普通にそれまで通りに使えてた原因?)
・アンインストール②の時確認してなかったけど、
アンインストールしてもローカルのappdataディレクトリにfilezilla関係が残ってしまうのかな?
(これがエラーの原因?)
2018年10月25日[木曜日]12時58分53秒 | カテゴリ:日々の日常 -
コメント(0)
$(function(){
// $(‘a[href^=”#”]’)の^=は前方一致
$(‘a[href^=”#”]’).click(function() {// 属性の値と 前方一致する要素 を選択
var speed = 800; //スクロール速度ミリ秒
var href = $(this).attr(“href”); // アンカーの値取得
// 移動先を取得
var target = $(href == “#” || href == “” ? ‘html’ : href);
var position = target.offset().top;// 移動先を数値で取得
// スムーススクロール
$(‘body,html’).animate({scrollTop:position}, speed, ‘swing’);
return false;
});
});
$(‘a[href^=”#”]’)の^=は前方一致
cssで
scroll-behavior: smooth;
があるが、ブラウザ対応がchromとfirefoxのみ
if文の場合
$(function(){
// $(‘a[href^=”#”]’)の^=は前方一致
$(‘a[href^=”#”]’).on(‘click’, function() {
var speed = 800; //スクロール速度ミリ秒
var href = $(this).attr(‘href’); //hrefの値(アンカー)取得
var target;
//移動先の取得
if (href == ‘#’ || href == ”) {
var target = $(‘html’);
} else {
var target = $(href);
}
var position = target.offset().top;//移動先を数値で取得
//スムーススクロール
$(‘body,html’).animate({scrollTop:position}, speed, ‘swing’);
return false;//a要素のリンク先移動防ぐ
});
});
2018年10月24日[水曜日]14時13分01秒 | カテゴリ:コーダーのお仕事 -
コメント(0)
CODING
2018年10月5日[金曜日]20時18分31秒 | カテゴリ:コーダーのお仕事 -
コメント(2)